TaskChute Cloudで複数のタスクの情報を一括変更する方法は?

TaskChute Cloudで複数のタスクの情報を一括変更する方法5 タスク画面

TaskChute Cloudは複数のタスクの情報を一括で変更する機能があります。

この機能によって、一気にセクション移動をしたり、一括で削除したりできます。

このページでは、デスクトップ版・スマホ版それぞれの操作方法を紹介します。

デスクトップ版の場合

タスクリストの上部にある、空のボックスから一括編集モードをONにすることができます。

ちなみに、選択したタスクの上でショートカットキー「X」を押すと、複数選択のチェックが入ります。これがもっとも便利かと思います。

プルダウンから一括でチェックを入れたいものを選ぶことができます。

「未着手」のタスクを一括で明日に移動したいときなどに使います。

上画像のように、複数タスクにチェックが入った状態で、タスクの削除・セクション移動・日付変更をすると、一括で変更が反映されます。

タスク名・プロジェクト・モード・見積時間・メモやリンクまでも、一括で変更可能です。

また、複数選択を解除したい場合、ショートカットキー「M」が便利です。

スマホ版の場合

スマホ版は左上の「編集」ボタンを押すことで、複数選択モードがONになります。

このようにタスクを複数選択していきます。

複数選択時、その中の一つのタスクをタップすると、画面の下部に「選択中のタスク1/2」のように表示されていることが分かります。

この状態で削除や日付移動を実行すると、変更が一括で反映されます。


TaskChute Cloud 2に興味を持ってくれた方は、こちらのページをご覧ください。

TaskChute Cloud 2へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

だいち
TaskChute Cloudの開発、グロース、カスタマーサポートを担当。 別事業として、オンラインコミュニティライフエンジンの運営責任者を兼任。 スポーツ健康科学部在学中に公認会計士試験に合格するも7ヶ月で監査法人を退職。その後WEBマーケティングの営業職に就く。その9ヶ月後、フリーランスに憧れ独立。のちに兼ねてから親しい関係にあったjMatsuzaki株式会社に参画し、今に至る。